0109 便利サイトを作りたい!

今年に入ってから、このブログを再開して、実際のところブログという公開できるシステムを利用した「便利サイト」の位置づけで書いています。

本来ならホームページとして、他にもっと多くのサービスを提供したのですが、その方面の知識は、とても豊富とは言えず、時間と費用を考えると、すぐに無料で始められるブログの方が現実的だと。あまり知識もいらず簡単に始められたので、調べたり書いたりする時間が確保され、なかなか順調に進んでいます。
いまのところ二日に一度、奇数日に新しく更新できています。仕事の合間をぬって、よく分からない部分は調べて、そしてある程度理解してから一応書いていますが、調べると次々に疑問や関連性、そして解説案内する範囲や編集について、悩み、書くことが止まり、時間が掛かる作業だと実感しています。既に理解している知識が備わっている分野、部分に関しては、その広さと深さがどの程度であるか見えている分、編集上の区分け、分類、関係性の分離が、書く前からある程度できあがっているのですが、全く無知な分野に関しては、熟知する時間や余裕は到底なく、読み書き同時進行、その勢いで編集、編集っぽく進行しています。まあ、一人でやっているのでこんなもんだ。

現在で書き終えたのは「健康保険」「労災保険」「雇用保険」、大きな区分けでいくとこの3つを終え、公的社会保険制度の中では、残すところ「年金」となっています。

年金については4月以降に、また書いてゆこうと考えています。年金が終わると、これで給与明細から天引きされる項目は「税金」だけ(財形や持ち株等を除き)、となりますが、

この年金と税金、主には公的年金所得税になる予定ですが、範囲や関係する相互作用性を考えると時間が掛かりそうで、いくつかの準備が整ってから、また連続して書いてゆきます。

別に他のサイトを見れば保険や年金、税金や家計の知恵等はいくらでも腐るほど存在します。しかしバラバラで1つのサイト内で完結するサイトは知りません。それを構築して、尚かつ提供したいのです。

この提供したい範囲は、働いて得た「総収入」から天引きされる「社会保険料」そして「税金」。残った手取額(可処分所得)か引かれる固定費(住宅ローンや家賃など)、準固定費(光熱費など)、裁量型固定費(ある程度自分でコントロールできる費用)、投資型固定費、投資型裁量固定費など、子どもの教育や自己を高めるための費用、あるいは維持費、それから趣味や生き甲斐などの納得のいく必要な費用などに区分けして、何にお金を使ったか?はもちろん、その使い方は将来において有効な使い方で役に立つのだろうか?を問い、また自己投資先にどのようなスキルや学習方法があるかを、その1つのサイトで完結する便利さを提供する、その前段階に編集しているのが現在のブログです。