2008-01-01から1年間の記事一覧

0038 失業準備−4

保険年金脱退連絡票は国民健康保険と国民年金の窓口が違い、従って処理が別々になるので2通が必要です。 国民健康保険は減額請求、年金は一時免除の申請ができます。申請は手続きだけでOKなのですが、受理されるには条件等を満たす審査があります。しかし…

0037 失業準備−3

できれば退職時に会社に揃えてもらい、そうできない時もできる限り早くに揃えてもらいましょう!という書類は、以下の4つです。 1−雇用保険被保険者証・・・・・1通 2−離職証明書・・・・・・・・・1通 3−保険、年金脱退連絡票・・・・2通 4−源泉徴…

 0036 失業準備−2

自己都合で退社した場合、失業給付金の申請をしてから3ヶ月間の給付制限(基本手当日額の起算日が3ヶ月後に開始される)がありますが、本当にお金に困っている場合は、取りあえず職安の窓口に行って、相談することが大切です。相談して仕方ないとは言えま…

 0035 失業準備−1

さて経済的に余裕なくして失業された方に、失業保険の給付ができる限り早く手にするため、有効な方法を紹介しておきます。一般的な給付についての詳細は、地域のハローワークへ直接問い合わせるか、インターネットで様々な専門サイトがありますのでそちらを…

 0034 思考法−1

経済的に困窮すると判断が鈍る、とよく言いますが、それは状況が逼迫すれば誰にでも起こり易い事実でもあります。この原因は選択肢の狭さが招いた結果です。例えば、一週間後に、幾らかの支払いがある場合、できる限り働いて収入を得ようとするか、「もう無…

 0033 失業初日

失業初日、しなければならないことが本当は山ほどありますが、ひとます忙しかった仕事からの開放を味わうのも良いでしょう。味わう余裕が欲しいものです。しかし、そうは言っても開放を楽しめないのなら、気になることから着実に行動してゆくしかないです。…

 0032 失業は問題解決能力です。

さて「失業日記」を書くなら、それは「家族関係」「活動対処」「自己感情」の3つを重点に書いてみてはどうか?そう提案しました。面倒臭いと思ったのなら、別に書く必要なんてありません。最終目的は「希望の職場」を手に入れることですから、メリット、デ…

 0031 失業日記?

もし、失業中に日記を書くとすれば、できれば「問題解決」をテーマに書いてはいかがでしょうか! そんなに毎日、問題が起こるわけないでしょう!と少し憤慨した声が聞こえてきます。ごもっとも。しかしホントかな? 何をどう問題に捉えるか?問題として気付…

 0030 スケジュールか日記、どっち?

本当は、できればスケジュールを綿密にたてて、行動してゆくべきでしょう。失業してから初めて理解できることが様々起こるに違いない。そうすれば陳腐化した予定を細かく変更してゆき、またセミナーや面接など、急に入れば柔軟に対応してゆく。息抜きの日や…

 0029 転職のスキル

「転職」を成功させる、具体的な方法論を書くに当たって、まずスタートは失業したところから始めます。今日から「失業者」がこのスキルを獲得する前提条件です。もちろん、在職中で転職を考え、職探しをされている方も多いと思います。今の仕事を辞めずに転…

 0028 自己好感度。

さて、話しを転職に戻します。再就職について最近書き始めたのですが、コミュニケーションの話へ横道に逸れてしまいました。もちろん意図的に逸れたのです。転職を考え、何らかの理由で退職し、次の仕事へステップアップを準備されている期間、つまり「失業…

 0027 めざせ「外国語」!

企業が求めるコミュニケーションスキルとして「外国語」の能力を必須とする求人も現在では珍しくありません。かなりハイレベルな要求をしている割に、条件は魅力的でない、言わば当然のように求人欄に書かれていたりします。 例えば英語なら「トイック700点…

 0026 まだ勉強中です!

コミュニケーションに必要な能力は、結局は様々な全ての能力が必要となってきます。例えばパソコン、法律にスポーツ、どのようなジャンルであっても少し深い内容を理解したり、質問したりとなれば、ある程度の専門知識が必要になってきます。ですからどのよ…

 0025 それは他人の頭の中にあります。

例えばテレビのCMで赤ちゃんのシーンがあると、安心や安全度、女性からの支持がその企業に対してイメージアップとして得られるそうです。 ある企業からみて「企業外」に接する関係者といえば、それは多くの場合「消費者」と「ステークホルダー」とになるで…

 0024 あなたの人格はどこにある?

「コミュニケーション」という言葉の意味を広義で捉えた場合、他者や組織、あるいは社会といった「自分以外への伝達」、つまりアウトプットそのもの全てが当てはまります。 以前にも書いたとおり「コミュニケーション」の狭義では「相手との信頼関係を築く」…

 0023 へこたれずにいこう!

さて再就職の意味が、「ご希望の職場を獲得する」であるなら、誰もが絶望的になってもおかしくはない。好きな仕事、職種には就けても「職場」となると、現実に現場に入って仕事を一緒にするまで、いくら想像を巡らせても、いや想像すればする程、現実とはか…

 0022 結果、原因、感想の順で話せ!

コミュニケーション関連の書籍で「論理的に話す〜」などの本の中に、必ずと言っていいほど紹介されているのは、話す内容を整理して、まず結論から述べるということ。結果から言って、その後に「どうしてそうなったのか?」と、内容に移るという順序。ビジネ…

 0021 批判ではなく、感想を言え!

聞き役に徹するということは、自分の言葉や表情は、相手にとって滑りの良い油の役割を果たすことです。しかし、けっこう難しいものです。 「話す」という行為は、ストレス解消や自分が認められている等の、7つの効用があるとされています。ですから、「聞く…

 0020 驚き、共感、質問の相槌を打て!

相槌は会話上、潤滑油の役割となりますから、たいへん重要な役目を担っています。会話が弾むということは、お喋りの「ノリ」なわけで、お喋りは話し相手の刺激によって反応し、活性されてゆくわけです。この相槌が、まったく気のない返事だったり、どうでも好…

 0019 返事をするとき「はい」は避けろ!

上司との会話、電話での応対、あるいは接客や取引先などの相手には、どうしても普段より畏まってしまいます。親しさの距離感もあるでしょう。どのような立場や状況でも「はい」という返事を禁止せよ、と言ってるのではありません。 友人や本当に仲の良い間柄…

 0018 秘伝、聴き技!

聞き手の決定権、この問題は事実や常識ではなく、相手の「頭の中」が問題なのです。まず、自分と他者は頭の中が全く違う、そういう認識が必要で、これは厄介なことですが「違う」ということを受け入れなくてはなりません。この受け入れがないと、結局は相手…

 0017 みんな!よく聴け!

コミュニケーションの定義を「信頼を築く」と伝えましたが、あまりピンとこないかも知れませんね。ちょっと「信頼」なんて重たい感じもします。にしても、同じ人に何度も会ったり、会話を重ねてゆくことは、意図するしないに関わらず、それは何かを築いてゆ…

 0016 求む!コミュニケーション能力?

最近よく企業の人材採用などで「コミュニケーション能力」という言葉を耳にします。募集内容にも「コミュニケーション能力の高い方」なんて書いています。しかし、これほど基準が分からない能力はありません。そもそも、相手のどういうところを、どのように…

 0015 失業中での必業

さて、再就職にあたっては様々な自分の能力が試されます。これは応募や面接の時に限ってのことではなく、もしあなたが退職して失業中であれば、ライバルは企業に応募する、大勢の応募者といった見えざる敵ではなく、たった一人の自分がライバルとなるからで…

 0014 何がイヤだったのか?

再就職には最低でも「年齢の数くらいの応募」は覚悟するように伝えましたが、数さえ打てば安心とうわけではありません。確かに、数を打てば反応の良い会社も現れてくるわけです。失業中ともなれば、お呼びがかかればどこだって飛んでで行きたい。そんな気持…

 0013 秘常識

転職を試みる場合、本来は今の職場に勤めながら、次の希望する企業探し、応募して内定をもらう。といったのが理想でしょう。しかし、毎日忙しい仕事をこなしながら、根気良く自分にあった条件の会社を探しだし、履歴書や職務経歴書を作成し、通知があれば面…

 0012 転職しますか?

人材の流動性、適材適所など転職も長く仕事をまっとうしてゆく上で、一つの選択、企業側からすれば生産性の高める手段と考えているようです。でも、本当かな? 表向きはそううたっていても現実は一致していない。企業はより能力の高い人を求めて募集を行って…