2014-01-01から1年間の記事一覧

 0433 転職のスキル、準備編30 行動力

<(37)行動力>実行すると言うことは、行動することです。考えることも確かに大切なことですが、何かを実現するには「思考+行動」のセットで、よく「考えるより先に行動だ」なんて表現しますが、厳密には何かの目的があって行動するわけですから、考える…

 0432 転職のスキル、準備編29 学習

<(36)学習>仕事でもプライベートでも、その取組に対して学ぶ意識をもっているか、自分に与えられた仕事を「どのように捉えるか」の問題です。何に対しても学習するという姿勢、意識的に動機付けを行い、目的意識を持った経験の、自己の能力を高めること…

 0431 転職のスキル、準備編28 自信

<(5)自信>これは元来、自己の中に在るもので「自信をつける」ことも大切ですが「自信を失わない」ことの方がもっと大切です。自信を失うと前述した「モチベーション」は機能しません。仕事においても生活においても、自信を持ち、保つことで健康的な活…

 0430 転職のスキル、準備編27 モチベーション

能力の獲得、維持、あるいは性格を変えたい等は、そのやる気や原動力となる「モチベーション」が必要です。対自己能力を育み、またはそれらの能力の獲得において意欲を維持し続けることはモチベーションに他なりません。モチベーションは自己実現に欠かせな…

 0429 転職のスキル、準備編26 性格

(32)性格心理学では「おおむね持続的な、その人特有の思考、感情、行動などの傾向」とされています。誰もが自分の持つ性格については、いつの間にか形成され、時には向きあい、一生つきあっていかなければなりません。幼い頃から知らぬ間に形成された価値…

 0428 転職のスキル、準備編25 キャリアプラン考

キャリア形成を考えると、やはり20代がいちばん大切な時期であることは間違いありません。30代、40代と年齢を重ねるに連れて、過去のキャリア(経た歩み、経歴)から将来に向けて修正、変更することが困難になってきます。 20代では社会に出て、多くの方がど…

 0427 転職のスキル、準備編24 能力と動機

前記した当ブログ0422→http://d.hatena.ne.jp/sotton/20140525 「基礎的事項」はどのような業種であっても、またどのような職業であっても必要となる自己管理能力です。当ブログ0424→http://d.hatena.ne.jp/sotton/20140603 「コミュニケーション・スキル」…

 0426 転職のスキル、準備編23 専門スキル

<専門スキル>(30)職業的専門性 医者や弁護士といえば最も難関の試験をパスし、その後インターンなどの職業訓練を経て、医師会や弁護士会に登録し、そしてやっと職業として活躍できるわけです。 医者や薬剤師、それから弁護士や公認会計士は現在では、大…

 0425 転職のスキル、準備編22 経営学

<経営学> (21)基礎経済学 新聞や経済誌を理解できる程度の経済学を知っておこう。(22)会計学、法律 専門的分野、公認会計士や弁護士は国家資格の中でも超難関と呼ばれる類の職業ですが、決算書の会計的な仕組み、ある程度の法律知識は勉強しておきまし…

 0424 転職のスキル、準備編21 コミュニケーション・スキル

<コミュニケーション・スキル>(9)見だしなみ、マナー 清潔感と失礼がないこと。服装も言動も、相手に不快感を与えないことを重視。(10)傾聴、話し方 聞き方、相槌、話し方、これはコツではなく相手の反応がすべて。(11)スピーチ、プレゼンテーション…

 0423 転職のスキル、準備編20 自己分析・自己認識

<自己分析・自己認識編>自分自身のことを知る事は、とても大切なことなのですが、なかなか面倒くさい作業です。 例えば自分の感情も相手の感情も刻一刻と変化してゆきます。普段、笑い飛ばしている相手からの言葉が、時には腹ただしく聞こえたり、いつもは…

 0422 転職のスキル、準備編19 基礎的事項

自己の能力を大きく分けると「基礎的事項」「自己分析・自己認識」「コミュニケーション・スキル」「ビジネス・スキル」の4つに区分することができます。転職、就職、つまり仕事に関する能力を紹介する目的の項なのですが、正確に表現すると「仕事にも」とな…

 0421 転職のスキル、準備編18 自分の能力を知る

= ?自家用車の点検、整備(テキスト目次2) → http://d.hatena.ne.jp/sotton/20140425幼稚園では、歌にお遊戯、絵を描いたり、それが小学校に入ると国語、算数、理科、社会といきなり学術的になります。この変化はかなり激変なのですが、幼かった私たちは…

 0420 転職のスキル、準備編17 企業のあれこれ

かつて、米国の大手会計事務所「アンダーセン」では、クライアントが依頼してきた仕事を社員の処理レベルによって振り分けていました。この会計事務所に雇用されるだけでもたいした頭脳の持ち主ですが、クライアントの仕事規模(契約価格)によって人選し、…

 0419 転職のスキル、準備編16 コミュニケーション報酬

さて、前回まで勤めている会社を辞める理由、その辞めたい原因が会社側にある、そう感じた場合、転職によって次なる新しい仕事、職場において、同じ理由で継続が困難にならないように自覚しておく必要から、辞める理由(不満の限定)を特定する作業です。 そ…

 0418 転職のスキル、準備編15 サンプル理由、企業の経済性とリス

★このブログ0414〜0418までのサンプル理由の解説については0413にあります。 → http://d.hatena.ne.jp/sotton/20140501(5)企業の経済性 ・売上が減少傾向にある。 ・利益が減少傾向にある。 ・コストが増加している。 ・未回収債権が増加している ・不良…

 0417 転職のスキル、準備編14 サンプル理由、企業文化と企業風土

★このブログ0414〜0418までのサンプル理由の解説については0413にあります。 → http://d.hatena.ne.jp/sotton/20140501 (4)企業文化と企業風土 ★企業文化と企業風土の違いについてはコラム!を参考に → http://d.hatena.ne.jp/sotton+column/20140314/139…

 0416 転職のスキル、準備編13 サンプル理由、職場環境

★このブログ0414〜0418までのサンプル理由の解説については0413にあります。 → http://d.hatena.ne.jp/sotton/201405013-5<上司の態度> ・パワハラがあるやセクハラがある。 ・威圧的である。 ・激昂するときがある。 ・人格的な事柄を攻撃することがある…

 0415 転職のスキル、準備編12 サンプル理由、社内規定

★このブログ0414〜0418までのサンプル理由の解説については0413にあります。 → http://d.hatena.ne.jp/sotton/20140501(2)社内規定に関すること。 ・昇進がない。 ・昇給がない。 ・昇進のハードルが高い。 ・昇給のハードルが高い。 ・昇進の評価が曖昧…

 0414 転職のスキル、準備編11 サンプル理由、労働条件

★このブログ0414〜0418までのサンプル理由の解説については0413にあります。 → http://d.hatena.ne.jp/sotton/20140501(1)労働条件に関すること。 1-1、<時間的制約> ・早朝出勤が多い。 ・昼出勤が多い。 ・深夜勤務が多い。 ・出勤時間が一定でない。…

 0413 転職のスキル、準備編10 不満の限定

さて、現在勤めている会社や職場で「もう、こんなところ辞めてやる!」と心の中で叫んでいるアナタ、感情的になる前に、辞めたい原因を突き止めておこう。「ここは最悪だ」と感じるなら、何がそうさせるのか?感情的になっているなら、その感情を引き起こす…

 0412 転職のスキル、準備編9 3つの選択

仕事としての自己実現を大きく分けると3つあります。 一つは、できるだけ自己の希望に近い会社に転職する。もう一つは自分で開業すること。つまりショップや飲食店の開業です。最後は起業で、自分で事業を起こし実業家となる3つの選択です。ここでは「開業…

 0411 転職のスキル、準備編8 テキストの目次

転職の旅にあたって、このテキストはまだ旅に出る前の準備段階にあたります。なので、実際に現在、転職中である方はもちろん、転職してみようかな?と考え中の方にこそ、旅の準備がどのようなものであるのか、興味がてらに、ヒマつぶしにでも読んでもらえれ…

 0410 転職準備のプロセス

前回では転職を「旅」に例えました。この例えを利用して、旅の準備に取りかかります。あなたは現在、漠然と旅に出たい、出てみようと考えています。しかし、考えているだけで「どこへ行こうかしら?」と目的地も定まっていません。毎日の日常は変わらず、周…

 0409 このテキスト(転職のスキル)の趣旨 

さて、あなたがこのテキストを手にしたという事は、少なくとも「転職」について興味を持ち、何かしら今の会社より条件が良い先はないだろうか?あるいは、もう兎に角、現在の職場には1分たりとも居たくない!どこでもいいから移りたい。もっと、自分の力を…

 0408 転職は必要?

現在、日本では離職して仕事探しをしている人が、季節によって強弱があるものの常時300万人前後います。チャンスがあれば転職したい!と、現状は勤めていて「転職しようかな」程度を含めると、この7〜8倍の人口と言われています。転職を考えている人は大勢…

 0407 経験の継続

作家、村上春樹氏のエッセイの文中に「経済的な自立がなければ、精神的な自立はあり得ない」という言葉が出てきます。この意味は複雑さを秘めていますが、当ブログ0404で紹介したアメリカのワーキング・ママの事例では、日常の激務をこなしても自分の目指し…

 0406 今後の労働市場

転職や再就職の場合、近所のスーパーにアルバイトやパートに出るくらいなら、ある程度の経験や採用条件の同意くらいで、採用されるでしょう。そう困難ではありません。しかし、正社員としての転職や再就職、規模の大きな会社や上場企業などを希望する場合、…

 0405 キャリア・プランについて

「キャリア・プラン」や「キャリア・デザイン」という言葉は、日本では大学生の就活経験者でないと耳にしない言葉かも知れませんが、欧米ではそれ以前の高校生や中学生からキャリア教育として、自己の将来の仕事について、生活について、社会貢献について学…

 0404 キャリア、男女の格差

毎日のように仕事をしていて、男性なら20歳前後から社会に出て60歳〜70歳くらいまで、ほぼ一生に及ぶ長い時間を「仕事」と共にしなくてはなりません。 女性の場合は、仕事を「一生もの」という考えや、そのような感覚はないかも知れません。しかし、結婚して…